目次
障害のある人がいきいきと活躍するカフェです!
就労継続支援B型カフェスプリングの見学のポイント











就労継続支援B型カフェスプリングの見学の概要
就労継続支援B型作業所をカフェ型で行っています。
障害のある人でもサポートをすれば活躍の場はあります。
いろいろな特性をいかし、また補い合いながら働く姿を見学に来てください。
【見学】
所要時間 約30分
接客業務、厨房での調理業務、味噌玉作りなど
【体験】
〈味噌玉作りコース〉
所要時間 約30分
自分で作った味噌玉を、お味噌汁にして試食していただきます。
〈車イス体験コース〉
所要時間 約60分
簡単な操作方法などの説明の後、実際に車イスに乗っていただき、カフェから伏見稲荷大社を往復します。
ノーマルタイプ、電動車イスWHILLを使います。
項目 | 内容 |
---|---|
企業・工場などの正式名称 | 就労継続支援B型カフェスプリング |
ホームページ | https://cafe.spring-doremi.com/ |
住所 |
〒6050981 京都市東山区本町22丁目516カントリーベア1階西 Google Mapで見る |
アクセス方法 | JR稲荷駅より北へ徒歩5分 京阪伏見稲荷駅より東へ徒歩5分 |
体験の種類 | 体験, 見学 |
見学料金やコース名 人数制限など | 【見学】 無料。対象どなたでも。 一度に2名まで。 〈味噌玉作りコース〉 有料。実費分ひとり330円税込。 対象…小学生、中学生のみ。 一度に2名まで。 〈車イス体験コース〉 ・案内人付き330円税込 ・案内人無し無料 小中高校生は無料 一度に2名まで。 ※体験コースはいずれもカフェで飲食された方は無料です。 |
受付曜日 | 平日(月~金のうちいずれか) |
就労継続支援B型カフェスプリングの見学のご予約方法
見学、体験のどちらも事前予約必要。
一週間前までにお電話かメールをください。
時間はこちらが指定させて頂きます。
受付は火曜日を除く平日のみ。
就労継続支援B型カフェスプリングの求人情報
利用者、サービス管理責任者、随時募集中
利用者は障害者手帳(身体障害・知的障害・精神障害)をお持ちの方。または医師が必要と認めた65歳以上の高齢者の方。